- 本記事の内容
- 5,000円分のキャッシュバックキャンペーン
- LINE Payから入金すると176円損するので注意が必要
- 入金額は1,000円以上1円単位で大丈夫
- 口座開設+1取引で最大5,000円分のキャッシュバックがもらえる
- 予算が無くなるとキャンペーンが終わるので早めに
LINE FXのお金配りキャンペーンですね。
こういったキャンペーンは予算が決まっていて、予算が無くなると突然キャンペーンが終了することがあるのでお早めにどうぞ。
損しないように注意点を紹介します。
スポンサーリンク
5,000円分のキャッシュバックをもらう3ステップ
- LINE FXで無料口座開設
- 本人確認&入金
- 5,000円分のキャッシュバックをゲット
面倒な紙の書類手続きも必要ないです。
早い人で入金完了まで3分程で終わると思います。
さくっと完了させましょう!
取引対象期間に注意
キャンペーンで5,000円もらえる条件は口座申込の翌月までの取引です。
1,000通貨単位で10回取引しても大丈夫です。
「口座は作ったけど取引忘れた」とならないように注意しましょう。
LINE Payから入金すると176円損するので注意
LINE FXの入金方法は大きくわけて4種類あります。
- クイック入金での入金(手数料無料)
- 他口座(FX口座、各CFD口座)からの振替入金(手数料無料)
- 銀行振り込みで入金(振込元の金融機関にて手数料がかかる)
- LINE Payからの入金(176円/回(税込)の手数料がかかる)
どうしても、急ぎではない場合は「クイック入金」か「他口座(FX口座、各CFD口座)からの振替入金」がおすすめです。
理由としては、銀行振り込みで入金であれば振込元の金融機関にて手数料がかかるのとLINE Payからの入金であれば176円/回(税込)の手数料がかかるからです。
実質176円分(5,000円→4,824円)損することになります。(5,000円→4,824円)
ネット銀行にも対応しているので、無料振込回数なども利用すると5,000円分お得になります。
デモトレードができないので注意
LINE FXにはデモトレードが用意されておらずFXを試すことができないです。
初心者の方は事前にお金を使わない仮想トレードでFXがどんなものかを知っていた方が大きな失敗をしづらいと思います。
他の証券会社でFXを試した事がある方は問題ないでしょう。
キャンペーンは突然終了するのでお早めに手続きがおすすめ
LINE FXにはキャンペーン予算というものがあります。
口座開設数が増えるとお得なキャンペーンも終了します。
3分くらいで終わるのでサクッと終わらせておきましょう!
スポンサーリンク
あわせて無料開設しておきたいDMM.com証券
「FXを初めて利用する」という方におすすめなのがDMM FXです。
DMM.com証券であればカスタマーサポートも充実で初心者も安心して利用できると思います。
わからない事や聞きたい事はLINEで問い合わせも可能ですし、平日24時間電話サポートが付いているにも魅力の1つです。
手続きの本人確認などはLINE FXとほとんど同じなので、さくっと終わらせてしまいましょう。
関連記事
-
-
【DMM FX】最大20万円のキャッシュバックを損しないでもらう方法
続きを見る
-
-
【FXTF】3,000円分のキャッシュバックを損をしないで無料でもらう方法
続きを見る
-
-
【松井証券 MATSUI FX】最大50万円キャッシュバックを損しないでもらう方法
続きを見る